パソコンが古くなって、新しいパソコンに買い替えたいと思っている方に向けた記事です。もちろん、初めての方でも構いませんが、パソコンを普段使っている方でないと、説明が分かり難いのではと思って、敢えて買い替えと書きました。
*前回の投稿(2019年6月)から、おすすめ機種を最新化しました。それ以外は分かり易く表現を手直し致しました。
1.パソコン選びの選択肢に何がある?
シニアかどうかに関係無く、そもそもパソコンを選ぶときの主要な選択肢を以下に書きます。
- ノートブックかデクストップか
- サイズ(ディスプレイサイズ、重量)
- CPUの性能
- メモリサイズ
- 内蔵ディスク装置(容量とハードディスクかSSDか)
- 色、デザインなどの見た目
- ブランド(メーカー)
- 価格
こんなものだと思います。
2.選択肢毎にシニアへのおすすめは?
主要な選択肢に沿って、シニアへのおすすめを書いてみます。
(1)ノートブックかデスクトップか
シニアの方は、デスクトップをお使いの方が多いのではと思います。以前は、ノートブックがデスクトップより大分高額でした。今は、殆ど同じになりました。よって、スペース効率を考えると、ノートブックが良いと思います。ただし、一般的な使用を前提とします。大体、以下のような使われ方をイメージしています。
- WORD、EXCELなどの文書作成
- 家計簿、出納長など金銭管理
- 年賀状作成
- ネットサーフィン(検索など)
- iTunesなどで楽曲管理
- 写真データの保管、表示、印刷
- ビデオ画像データの保管、再生
- 知人、友人に上げるCD-R、DVD-Rを焼く
- 印刷する
これ以外の動画編集、3Dゲームなど、いかにもパソコン性能が必要なことをやる場合には、デスクトップが良い場合もあります。もっとも、このような方はご自身で判断出来ると思います。よって、一般的な利用であればノートブックがおすすめです。
(2)サイズ(ディスプレイ、重量)
これも人其々ですが、ノートブックとは言え、移動させることが殆ど無いのであれば、大きいディスプレイの方が見やすいし、ある程度重量があっても良いと思います。まさに売れ筋もそうなっていて、15.6インチディスプレイ、重量2~3Kgはコストパフォーマンスが最も高く、とてもお買い得です。
外に頻繁に持ち出すのであれば、12インチ、10インチ。重量も1Kgを切るものなどがありますが、やはり高額です。
(3)CPUの性能
CPU性能はピンキリです。先に書いた、一般的な使い方であれば、ポピュラーなインテル Core i3,i5で十分と思います。
ここ迄書いて、macにするか、windowsにするかの選択肢を忘れていることに気付きました。しかし、macを選ぶような方には、この記事は不要と思うので、ここではwindowsとします。それと、CPUの選択肢もインテル以外にAMDなどがありますが、インテル Core i3,i5相当であれば問題ありません。
(4)メモリサイズ
4GBの標準装備が最も多いです。これで、良いと思います。2GBでは小さいので、4GB以上を選んで下さい。大きければ、それに越したことはありませんが、値段が高くなる割に、一般的な使い方では効果を感じにくいでしょう。
(5)内蔵ディスク装置
最初に、ハードディスクか、SSD(メモリディスク)かの選択肢があります。違いは、SSDは高速なので処理速度が速くなります。これは使っていて違いが明らかに分かります。SSDも安くなったので、128~256GBのSSDをおすすめします。
写真や動画を大量に保存し、128~256GBでは不足と言う方には、以下の選択肢があります。
- SSDは諦めて、1TBの大容量ディスクにする
- 128~256GBのSSDとし、足りない容量を外部ディスク装置を買い足す
- 128~256GBのSSDとし、更に内蔵ディスク1TBを装備するパソコンにする
以下はSSDとは何かを説明したサイトです。ご参考に。
(6)色、デザイン
これは趣味でどうぞ。
(7)ブランド
先ず、海外ブランドか、国産ブランドかがあります。どちらも、パソコン自身の性能、品質は殆ど変わりません。変わるのは以下2点です。
- サポート体制が国産の方がやや手厚いです。
- 価格は海外の方がやや安いです。
昔はこの差が大きかったですが、今は、僅かの差です。国産も製造は海外なので、余り気にしなくて良いと思います。
次にメーカーですが、こちらも上位メーカーであれば、どこを選んでも全く問題ありません。どのメーカーも、同程度のスペック製品を出しているので、色、デザインで決めても何ら問題ありません。
(8)価格
(1)~(7)の選択肢に応じて、価格が決まります。シニアの方の一般的な使い方を考えると、5~8万円位が丁度良い価格帯です。次の章で、具体的な機種を紹介します。
3.おすすめの機種
価格COMでおすすめの人気売れ筋ランキングを照会し、私がシニアへのおすすめ機種を独断で選んでコメントしました。(2019年7月14日時点の価格COMランキングより)
(時間が経つと、ランキングが変わるので、そこはご容赦下さい。)
前回6月レポートでも2位推薦しました。理由は、256GBのSSDを装備し、メモリも8GBあります。SSDが128GBだと足りないと言う方にピッタリです。CPU性能も(1位)Dellより1段階上で、全般的に(1位)Dellを一回りアップさせた機種と言えます。当然、価格も一回りアップしています。二回りですね。価格変動は6月時点と変わっていませんでした。
前回6月レポートでも3位推薦でした。6月時点の価格と全く同じでした。内容的には申し分ないですね。この機種の最大の特長は、128GBのSSD以外に1TBのハードディスクが内蔵されていることです。CPU性能も十分です。その他は先に書いたおすすめ条件にぴったりです。(1位)(2位)の機種ではディスク容量が足りないと言う方にお薦めです。
ざっと、価格COM上位から順に、シニアに良さそうな機種を選んでコメントしてみました。予算と好みで決めて良いと思います。6月から7月では、順位が全く変わっていません。そして、前回もコメントしたように、全て海外ブランドになってしまいました。やはり、お買い得感は海外ブランドの方が高いです。6月時点なら、考えることなく(1位)のDellを買ったと思います。理由は圧倒的なコストパフォーマンスです。しかし、今回7月時点で1万円アップしてしまいました。ちょっと考えますね。それでも、安いですね。暫く価格ウォッチして、安くなったらすかさず買うと思います。CPUはインテルCore i3だし、SSDも128GBあります。
次に買うなら(2位)のLenovoですね。知る人ぞ知るThinkPadなので安心感があります。ThinkPadは元はIBMの商品でした。IBMがLenovoに売ったからです。SSDも256GB搭載しているし、CPUもインテルCore i5相当のAMDです。そして、思いのほか安いです。よって、やや余裕がある方はLenovoを買われると良いと思います。
HP、Lenovo、Dellは世界1位、2位、3位のメーカーです。偶然にも、それぞれのメーカーから1台づつおすすめ機種が出ましたが、当然とも言えると結果だと思います。残念ながら、国産ブランドはありませんでした。もちろん、性能では負けていませんが、コストパフォーマンスで勝てなくなっています。参考までに、各メーカーの世界シェアについての記事があったので載せておきます。
4.まとめ
パソコンは成熟商品で、価格もこなれています。感覚的には、一昔前の20万円クラスが5~8万円位で買える感じです。
もっと安い機種もありますが、きっと遅いと感じると思います。遅くても処理には支障ありませんので、ガマン出来るなら、3~4万円でも問題はありません。と、昨年11月の初回投稿時に書きましたが、今回の(1位)Dellは4万円台でも、5~6万円台に匹敵する性能と思います。
ノートパソコンは買ったら、最低でも5年位は使うことになると思います。自分の使い方を考えながら、自分の好みを加味して、じっくりご検討下さい。
質問があれば遠慮無く聞いて下さい。お答えしたいと思います。
投稿記事は以上ですが、興味を持たれた方は、私が開設したサイト(↓)も是非ご覧下さい。更に、興味を持たれると思います。